カニは和風でも洋風でも…

冬は、海の味覚がおいしい季節である。やはり、季節のものはその旬の時期に食べるのが一番おいしい。冬が旬の食べ物として真っ先に思い浮かぶのが、カニである。カニを食べなければ冬を終えることはできないのではないのだろうか。というのは言い過ぎかもしれないが、この時期に味わうカニ料理は本当に格別である。カニ料理と一口の言ってもその種類というのはさまざまである。まず、一番オーソドックスでぱっと思いつくのは蒸したカニである。蒸して赤くなったカニの足からぷりぷりの身を頬張るのは、何とも言えない最高の気分である。また、この季節に食べるかに鍋も最高においしい。カニから出た良い出汁がお野菜にも染み込んではしが止まらなくなってしまう。しめに、お鍋の中にご飯を加えてカニ雑炊にするのもいいのではないだろうか。このおいしさはもう説明するまでもないと思うが、お野菜とカニから出た良い出汁で味わうごはんというのは最高で、口の中に入れた瞬間に幸せがふわっと広がるだろう。和風の料理だとこの他にも、カニの茶わん蒸しやカニ飯、などまだまだおいしい料理がたくさんあるがカニ料理は和食の他にも洋食でもおいしいものがたくさんある。その筆頭として挙げられるのがカニクリームコロッケではないだろうか。サクサクの衣の中から出てくるとろとろアツアツのクリームに包まれた味わい深いカニ!カニはクリームなどとの相性も良く、しっかりとした味のクリームの中にいてもその存在感をきちんと示してくれる。グラタンなどにカニを入れるのもとてもおいしい。カニ料理は中華でもおいしい料理がたくさんある。ふわふわの卵とカニの相性が抜群なカニ玉やカニのあんかけチャーハンなどその種類はさまざまである。こうして見てみると、カニを使った料理というのは本当に種類が豊富でどれもおいしいものばかりなので毎日でもカニ料理を食べたくなってしまうほどである。